プログラマーの雑レポート

脳死で読めるコードを書きたい

【お題】時代について

今週のお題「大発見」

大発見というより気づきなんですか、

昭和感覚のほうが人生の幸福度は高いのでは?

です。

最近、Netflixで「おい、ハンサム!!」「不適切にもほどがある」とか昭和っぽい考え?昭和時代のテーマのドラマを見てみて、素直に良いなぁと思った点がありました。

今はなにかと便利になって、何不自由なく生活できると思うのですが、昔は今ほど便利ではないと思うので、あらゆる手段を使ったり、時には失敗する事があると思うのですが、その分の達成感や満足感を、その時々を大切する心。みたいなのは純粋にいいなと思いました。

こんなこといったらあれですが、正直〇〇ハラスメントとか生きづらい世の中だなぁと思います。

ドラマだったけど、色々学ぶことがありました。

日々の日常や、会話、出来事をもっと大切にして、時にはあえて苦労してみる。ことも大切にしていきたいなと思いました。

何事もバランスですね!

フロントエンドの何が楽しいんだ!という独り言

(個人的&ど素人の意見なので、ふーん。くらいでみてもらえると)

最近ReactのフレームワークであるNext.jsとTypeScriptの組み合わた開発の本を興味本位で購入したのだが、読んでいくうちに「ややこしいな、これの何が楽しいんだ」と思ってしまったので、記事に思った事をぶちまけることにした。

フロントエンドの世界は好きになれないかもしれない…

まず、フロント界隈ではJavaScript(以下JS)が主流だが、JSに問題があったとしても、世界中で使われているため、メンテが難しいとかの課題があるらしい。

そこでほかの言語、フレームワークなどを用いてJSの弱点を補うようにしてきたが、それでもまだ弱点は残ったままで、Reactとかが誕生した。

ReactのほかにVue.jsなどいろんな言語が誕生したと思うが、結局全てを解決することはできないと思うし、今Reactとかで落ち着いてたとしても、また新しい言語とかが生まれると思われる。

それって無限♾️じゃない??

そして、新しい言語を覚えても、すぐまた覚える必要があって、苦しいのは開発者では?

便利な機能ができて楽しい。のはわかるんだけど、個人的に学習コスト、複雑さのほう(選択が多くて自由すぎる(書き方含め))が課題になりそう。

と思った。

ある程度は諦めて、言語絞ってしまったほうがみんなハッピーな気がするんだけど、どうなんだろうなぁ

あと、細かい所だけど、SSRとかわかりづらくね?って思っちゃう。

従来のままだと重いから、サーバーに任せようみたいなのはなんとなくわかるんだけど、役割が混在しちゃうから、やらない方よくない?って個人的には思っちゃう。

色々ぶちまけてしまったけど、ある程度触っていけば楽しいのかな?

フロントってほんと大変そうだなぁと思いました(他人事じゃないんだけど)

あといちいちconstとか書くのめんどくさい!

エンジニアになるまで。を振り返ってみた(2年目)

o109-eng.hatenablog.com の続編です。

2021はかなりハードモードでした笑

2021-01 (12ヶ月目) 学習再開

やってたこと

目標を、Web制作からWeb系企業に転職することに変更.

働いていた会社に退職意思を伝える。

  • ブラインドタッチ・タイピング練習。
  • Progate Rails学習 -「Web系エンジニアになろう」書籍で必要なスキル調べ。
  • Linux標準教科書」でLinux学習
  • 基本情報(キタミ式のやつだったかな) 

一言

よく学習再開した時点で「やめます」って言ったな笑

多分、やらなければいけない状況を作った方がいいと判断したんですかね。

Linuxは最初の方は良かったんですが、中後半になるにつれ、わけがわからなかったので、だいぶ飛ばしてた記憶。

今思うと「Web系エンジニアになろう」は、必要なスキルの確認・ロードマップとしてかなり役に立ちましたね。

2021-02(1年1ヶ月目)

やってたこと

  • ブラインドタッチ・タイピング練習。
  • Linux続き(Qiita・ブログ,Xでアウトプット)
  • Udemy 「初めてのGitとGitHub」。「もう怖くない!Git!チーム開発で必要なGitを完全マスター」

一言

アウトプットできてたのは、かなり良かったかもしれない。

そして、退職し、 ニート になる笑

2021-03(学習期間: 1年2ヶ月目, ニート: 1ヶ月目)

やってたこと

  • ブラインドタッチ・タイピング練習。
  • Railsチュートリアル
  • メンターを募集する(Menta)
  • Progate Railsをローカルで実装してみる?
  • 自作アプリ開発開始
  • 求人媒体登録(Wantedly)
  • 「楽しいRuby」購入→これは、一通り読んだわけではなく辞書がわりに使った

一言

そいえばRailsチュートリアルやってたなぁ。結構難しかった気がする。

メンターは、仲が良かったxユーザにおすすめされたので、募集してました。確か、質問できる環境欲しいなぁ。と思っていた気がします。

2021-04(学習期間: 1年3ヶ月目, ニート: 2ヶ月目, 転職活動開始)

やってたこと

  • 自作Webアプリリリース&ブラッシュアップ(AWS S3, Rspec導入, sidekiq導入)
  • IT用語学習
  • 企業分析・ 求人応募・面談・面接
  • Ruby on Rails5速習実践ガイドでブラッシュアップ
  • 興味本位で、React学習始める
  • Docker学習→諦める

一言

超しょぼい状態でとりあえずリリースして、就職活動始めました笑

就職活動は、とりあえず今の市場は自分の市場価値を知りたかったので、どんどん応募して、面談・面接してました。

余裕で、無視されることもあったし、コーディングテストで撃沈したりしてました。

が、今でも早く就職活動を始めたのは良かったな。と思っています。

2021-05(学習期間: 1年4ヶ月目, ニート: 3ヶ月目, 転職活動: 2ヶ月目)

やってたこと

  • 自作アプリの機能追加&rubocop追加
  • 自己分析・企業分析
  • 応募・面接
  • チーム開発を始める
  • メンターの学習(1h/1w 程度で画面共有してもらいながら、実務で使う技術など教えてもらっていた)
  • Reactで計算アプリを作り始める
  • UdemyでReact学習
  • Ruby基礎学習(paizaかな?)

一言

チーム開発ですが、応募している企業で、未経験でチームを組んでアプリを作るみたいなカリキュラム?みたいなのが、あってそれに参加してました。

多分意図としては、チーム開発させてみて、良さそうな人材を採用したい。みたいなものだったと思っています。

なぜReactやってるんだろう…?笑自作アプリに組み込みたくてやってたのかなぁ。

2021-06(学習期間: 1年5ヶ月目, ニート: 4ヶ月目, 転職活動: 3ヶ月目)

やってたこと

  • 応募・面接
  • IT用語学習
  • チーム開発
  • SQL学習
  • 内定!!!

一言

ニート4ヶ月, 転職活動3ヶ月目にして、今働いている自社開発企業に内定が決まりました!(ちなみに、チーム開発してた会社ではないです)

内定をもらった会社は、未経験受け付けていない感じだったのですが、その時面接していただいたバックエンドのマネージャーが、たまたまXの学習ツイートを見て面白いと思ってくれて、たまたま受かることができました。(=未経験NGお構いなしに、応募していた)

応募はざっくりですが、おそらく80~90近くはしていたと思います...笑 数打ちゃ当たるんじゃね思考

これまでも、内定は頂いていた会社はあったのですが、SESよりの事業だったりしていたので、少し会社を選んでいました。

ただ、ニートなので、手持ち金がどんどん減っていくのに焦りを感じていて、6月でダメだったら、会社を選ばずとりあえず就職しよう。に方針変える予定だったので、本当によかったです。。

おわりに

振り返ってみると、マジでハードだったなぁ。と思いますww

なるとかなるっしょ精神でやっていたので、「ぜひ参考にしてみてください。」で締めることは出来なさそうです。笑

ただ、諦めずに、とりあえず続けていれば必ずいい方向に進めると思っています。

とはいえ、ニート楽しかったな!

ps

支えてくれた妻、仲良くしてくれたXの皆さん、本当にありがとう

エンジニアになるまで。を振り返ってみた(1年目)

ママ、プログラミングってなに?おいしいの?

妻にプログラミングを教えていて、ふと勉強し始めの頃どんなことをやっていて、どんなことを考えていたっけ?と思ったので、振り返ってみることにした。

xに結構頻繁にツイートしていたので、それを基に時系列でザーッと書いてみる。(実際にアカウントは恥ずかしいので、公開しません)

2020-02 学習開始

やってたこと

ドットインストール、prograteでHTML,CSS

日々の学習内容は投稿したり、積極的に情報取集・絡んでいた。

一言

現状の仕事に不満があってて始める。始めたては副業とかでWeb制作でお金稼ぎできればいいなぁという感覚で始めた気がします。

この頃は、progateを何周もしたり、ちゃんと覚えようと細かくノートにまとめたりしてましたね。

2020-03(2ヶ月目)

やってたこと

progate JQuery, Javascript、 progateの模写、HTML,CSS系の有料Noteで学習。

一言

ここで、Macbook Pro購入したっぽい。(それまでは古いwindowsを使ってた)

なんか筋トレも積み上げ始めてますね。笑

2020-04(3ヶ月目)

やってたこと

Bootstrap, Sass。スクール通い始めた

一言

フロント系のスクールに入りましたが、2週間程度であっていないなぁとおもいやめました。

2020-05(4ヶ月目)

やってたこと

javascript 「超」入門」という本で学習始める

一言

ツイート数が明らかに少なくなったので、ちょっとメンタル来てた時期かもしれない。

2020-06(5ヶ月目)

やってたこと

ココナラでweb制作案件を探し始める。WordPressに目覚める(ドットインストール・書籍)。progate PHP始める。

一言

とりあえず実践しなきゃ。ということで、案件探し始めました。

WordPress案件の方が単価が高かったので、並行してその学習も始めたんだと思います。

なぜPHPを始めたのかは、謎。あ、WordPressphpだからか。

2020-07(6ヶ月目)

やってたこと

Progate jQuery2周目?。photoshop少し学習(Udemy)。Web制作のコミュニティ?みたいなのに入って、共同開発的なのやり始める。ポートフォリオ作成し始める。

一言

仲間が欲しくて、コミュニティに入った気がする。

コミュニティ内では、Webデザインなどのアイデアを考えたりしてて、割と楽しかった記憶。

2020-08(7ヶ月目)

やってたこと

コミュニティのHP作成。WordPress学習

一言

確かこの時期あたりで初案件獲得した記憶。(正直全く覚えてない)

2020-09(8ヶ月目)

やってたこと

継続が途切れて、お休み期間に入る。

一言

方向性がわからなくなったり、精神的に持たなくて、一旦やめましたね。

2020-10(9ヶ月目)

やってたこと 復活して、サイト模写。Udemyでphp,mysql学習

一言

よく復活した!えらいぞ!

2020-11(10ヶ月目)

やってたこと

Wordpress学習

一言

wordpress大好きだな。

2020-12(11ヶ月目)

やってたこと

ツイートがないので、また撃沈する。

一言

また方向性に悩み始めました。やりたかったことってWeb制作なのか?。と。

終わり

ちょっと疲れちゃったので、2021からは次の記事でまとめようかと思います。

振り返ってみると、方向性もバラバラだし、かなり意味ないことばかりやっていた気がします。笑

ただ、7ヶ月も継続できたのは、毎日Xに投稿し続けていたことがでかいかな。と思います。

仲間を見つけることは大事ですね。

ではまた〜

1ヶ月ブログしてみての感想

このブログを始めてから、大体1ヶ月くらい経ったので、思った事書いてく。

(1ヶ月で20投稿は多い方なのかな?)

 

1. 楽しい

純粋に楽しいです。

 

自分の考えや記事を閲覧して貰えたり、スターを貰えたりするのは純粋嬉しいですね。

 

2. アウトプットする習慣ができた

記事を書くことが習慣化してきたので、何が学んだときに、「これあとで記事にしよー」とかそういう思想に自然となってきた。

 

記事にすることでより理解できるしね。

 

3. いい暇つぶし

ふと思ったことや、お題などに対して記事を気軽に書くことができるのでいい暇つぶしになる。

 

おわりに

これからゆる〜く、楽しく続けていこうかなと思います!

「教える」は超難しい

最近妻がプログラミング学習を始めたので、ちょこちょこ教えたりしているのですが、教えるのは本当に難しいなと思ったので、何が難しいのか。を記事にしてみる

 

難しいポイントその1〜何が分からないのかを把握する〜

アドバイスを送るには何がわからないのか。を適切に把握する必要がある。

 

が、初めたては、何がわからないのかがわからん状態。ということがよくあるので、ひとつずつ丁寧に説明して、どこが分からないのかをまず明確にする必要がある。

 

わからない所が明確になったら

難しいポイントその2〜相手が理解しやすい言葉を使う〜

相手がわかる言葉を選んで説明する必要があって、そのためには、仕組みをしっかり理解しておく必要があるので相当難しい。

 

例えば、「処理」とか「出力」とかよく使うと思うが、自分が未経験の時に聞いたら?となったりするので、「実行される」「表示される」とかより一般的な言葉に使うといい。

 

自分は、適当人間なのでとりあえず動けば良いや。でやってきたので、この説明はうまくできない。

 

基礎って大事だな。って実感しました(とはいえ学習するのはめんどう…)

難しいポイントその3〜自分の価値観で教えない〜

実際に仕事している側だと、「これあんま使わないな、重要じゃないなぁ」と思う内容があるが、それはあくまでこれまでの経験があるからわかるわけで、初学者に対して「これあんま使わないからスルーしていいよ」と投げやりなアドバイスは相手の為にならないと思う。

 

ただ、実際にはあまり使わないよ。という情報も必要だとは思うので、しっかり説明した上でどういった理由であまり使われないか。を説明してあげるのがベストだと思う。

 

終わりに

ここまで完璧にできたらエンジニアとしても相当優秀だと思う。

 

でも、うまく伝わったり理解してもらえると楽しいですよね😊