プログラマーの雑レポート

脳死で読めるコードを書きたい

もう手放せない。最強のパートナーGitHub Copilot

久しぶりの投稿。

毎日継続やめるとそこから一気にやらなくなってしまうので、継続・習慣って大事ですね。

前置き終わり。

近年AIが騒がれている中、今更GitHub Copilotを試してみているのだが。

「まじで便利だぞ。こいつ」と思ったので、何がすごいのか。どう変わったのか。とかとかを記事にしてみることにした。

簡単なコードを作るのは、お茶の子さいさい

ファイルにこんな感じにキラキラマークが出るんだけど、それを押すか。command + i (mac)で命令することできる。

あっという間にコードが生成される。

あとは、コードを選択してまたキラキラマーク押して、指示すると選択箇所をいい感じ修正とかもしてくれる。

入力は音声がおすすめ笑。はっきり伝えれば正確に認識してくれるので、打つより断然早い

あと、最近超便利じゃん。と気づいた方法があるんだけど、テーブル作成したあと、大体アソシエーションとバリデーションをかくと思うんだけど、生成されたschema.rbのテーブル構造を丸っとコピーして、対象の新規モデルで命令で、ペーストして「こんな感じのテーブル構造だからいい感じにバリデーション・アソシエーション書いて!」とかやるとちょういい感じに書いてくれるっけ。笑

これには感動してしまった。

テーブル構造べた貼りは、結構便利なので、よかったらやってみてください。笑

爆速でテストコードを生成する

これはあまり使っていないんだけど、超便利だなと思った。

さっきみたいにバリデーションとかを範囲選択して /testsってするとあっという間にテストコードを生成してくれる。

ai chatがVScode完結に

大したことではないけど、地味に便利だと思っていて。

これまで chat GPTとか使ってたので、Vscodechromeに移動しなきゃいけなかったんだけど、VScode上で質問できるので、快適。しかもGPTより精度高い気がする。

英語教師に!?

翻訳もしてくれる笑

specって結構英語で書いてあったりすると思うんだけど、私は読めないので、マジで便利。

こんな感じで翻訳したい英語の下に ja:ってやると日本語が表示される。

最&高ですね。

ちょっと苦手な部分も?

複雑なコードはやっぱり前提とかを理解してないと採用できるようなコードはいい感じに生成してくれない。

なので、やっぱAIが進化してもエンジニアの技量はある程度必要だなと思いました。

おわり

エンジニアいらなくなるのでは?みたいな討論みるけど、それは当分ないかなぁと思っていて、生成されたコードが安全か。どうかの確認・修正は必ず必要になってくると思う。

AIにサポートされながらコーディングが習慣化してきて、最近は「これはAIに任せた方が早いか。自分でやるべきか」みたいなことに頭を使うようになってきたなと気づきました。

使えるものは使って楽に成果出していきたいですね!

おわり〜